1月31日(金)吹田市立千里丘中学校で交流会がありました~

今回は4組の学生が参加し、2~3人のグループに分かれて国の文化や学校生活、気候などについて発表しました👍。


原稿作りからパワーポイントの作成まで全て自分たちで準備を行い、当日もクイズやゲームを織り交ぜながら中学生との交流を深めていました✨。

休み時間も、日本の遊びを教えてもらったり、折り紙のプレゼントをもらったりと中学生の方も終始歓迎ムードでした💚!


学生たちも「緊張したけど、楽しかった」と口を揃えて話していました。


思っていたよりも言葉がお互いに通じないこともあり、ハウディの学生は、「もっと日本語の勉強をがんばらなければ!」と、より日本語学習へのモチベーションが高まっていました😀。

また、中学生の方も中にはやさしい日本語に変換して話す生徒さんもいて、試行錯誤しながら互いの文化理解に努めていました。この交流会が双方にとって、異文化理解を深めるとても良い経験になったと思います!

交流会の後、中学生の先生とハウディの学生から参加した感想を聞かせてもらいました。

🎤交流会はいかがでしたか。
🗣8組の担任の先生:2年8組の生徒たちは、とても生き生きしていて、留学生の方の話もすごく楽しそうに聞いていて、すごくいい時間でした。ありがとうございました!
🗣交流会担任の先生:皆さん、本当にありがとうございました。生徒たちはたくさんの国の方とお話できることをとても楽しんでいました。ハウディの学生たちは様々な工夫が凝らされた発表をしてくださりました。例えばクイズを取り入れたり、絵やイラストを使ってわかりやすく説明してくれたりして、とても興味深かったです。また、生徒たちが質問しているのを聞いて、私も新しいことを学ばせていただきました。来年再来年と、また機会があれば、ぜひ学校に来ていただき、いろいろ教えていただけたらと思います。ハウディの生徒さんたちにも楽しんでいただけていたら嬉しいです。本当にありがとうございました。
🗣ハウディの学生: