節分

2月3日  節分👹

「鬼は外、福は内」

 

掛け声とともに豆をまいて家から邪気を追い出し、

幸せがやってくることを願う日本の伝統行事です。

 

 

今年は、それぞれが思い思いに鬼の顔を描き、

その鬼に向かって豆をまきました。

 

 

 

「初めての節分」の学生も多くいましたが、

すごく楽しそうに体験していました。

 

 

 

 

 

 

初詣

2023年 初詣👘🎍

   

冬期休暇を終え、 2023年は1月5日から授業が始まりました。

   

クラス数が増えたので、 5日と6日に分けて学校近くの神社へ初詣に行きました。

   

これまでに来たことがある学生も

 

今回が初めての初詣となった新入生も

 

楽しそうな様子でした。

   

   

   

   

 

学生たちが笑顔で新年を迎えることができて良かったです。

   

2023年が 笑顔あふれる一年になることを願います。☺

   

 

クリスマス

12月23日(金)は2022年最後の授業日でした。

そしてクリスマスイベントの日でもありました🎄🎅

毎年、

ハウディ日本語学校 大阪校では教職員が

学生にクリスマスプレゼントを渡します。

 

 

 

2023年が笑顔が溢れる年になりますように。

Happy Holiday!

良いお年をお迎えください!😊

校外学習【天王寺動物園】

🐘🦁校外学習【天王寺動物園】🦁🐘

11月18日(金)、22日(火)、25日(金)の3日間で校外学習で天王寺動物園へ行きました!

 

まずクラスの集合写真を撮影しました。

 

⭐C1クラス

 

⭐C2クラス

 

⭐C3、C4クラス

 

⭐C5クラス

 

⭐C6クラス

 

⭐C7クラス

 

その後は、動物のシルエットクイズを解いたりしながらながら園内を散策🚶‍♀️🚶‍♂️

 

 

はじめて見る動物に驚く学生の姿も見られました。

 

 

 

全日ともに快晴で動物たちを観察するにはぴったりの気候でした。

日本語を楽しく学ぶことができた3日間でした!

 

天王寺動物園 https://www.tennojizoo.jp/

校外学習【京都】

🍁校外学習【京都】🍁 

11月18日(金)に校外学習で京都の嵐山へ行きました!

 

京都へ向かうバスの中では

クラスの垣根を越えて全員でビンゴゲームをして盛り上がりました☺

上位8名にはプレゼントが!景品は一体何だったのでしょうか……🎁

 

 

 

嵐山は銀杏や紅葉がきれいに色づいていました。

快晴ということもあり、青空と秋の色に染まった自然の色が非常に美しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の京都を体感することができた1日でした。

 

 

 

 

ハロウィンイベント

 

⭐🎃Happy Halloween🎃⭐

 

10月28日、31日にハロウィンイベントを行いました!

折り紙やマーカーで絵を描いたりしてホワイトボードをデコレーションし、教室にフォトスポットを作りました。  

 

 

 

    

 

学生たちが協力して作ったフォトスポット📸

 

 

   デコレーションの後はそれぞれ仮装し、写真撮影👻 🤡 👽

 

   

 

写真を撮った後は、ゲームをしました。

学生たちはゲームに夢中!になって日本語を探していました。☺ 

 

   

   

七夕🎋

7月6日・7日 七夕イベント

ハウディ日本語学校では、七夕のイベントをしました。

A1,A2クラス
C1クラス
C2クラス
C3クラス
C4クラス
C5クラス
C6クラス

初めて浴衣を着てワクワクしている学生たちの姿が、とても愛らしかったです。

 

 

そして、今年も『夏祭り』を開催しました!

今年もコロナにより夏祭りがないので、少しでも学生たちが日本の夏を楽しめるように先生たちが頑張りました。(^^♪

かたぬき
スーパーボールすくい
わたがし

学生たちの願いは、どれも素敵でした。

 彼らの願いが叶いますように👦🌟👸

 

 

 

お茶会🍵

本日は茶道の先生にお越しいただき、学校でお茶会を開催いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての茶道に、みんなは興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶をたてるのは難しかったですが、

みんな上手にたてることができました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想像していた抹茶の味とは異なり、飲んでびっくりした学生もいました。

少し苦手という学生もいましたが、美味しいという学生もたくさんいて、

みんなの反応が面白かったです。😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶道の先生から、『和敬静寂』『一期一会』の言葉も教えていただきました。

とても貴重な体験となりました。

あべのタスカルへ体験学習に行きました!

体験型防災学習施設 大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカルへ体験学習に行きました🌞

 

大阪市阿倍野区にある「あべのタスカル」へ体験学習に行ってきました。

 

高さが6mある巨大なスクリーンで映像を観たり、

大阪市全域の被害想定や地域の特性に応じた災害危険を学んだりしました。

 

いざという時に役立つ初期消火の手順や、

 

 

 

 

 

煙中避難体験で正しい避難姿勢を学びました。

 

 

 

 

 

役に立つことばかりでとても貴重な体験でした!

 

 

 

 

 

 

体験型防災学習施設 大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカルhttps://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/tasukaru/