ハウデイ日本語学校大阪校学校長の古座岩が、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校を訪問しました。
留学生と日本人学生が協力しながら、作業や勉強に真剣に打ち込んでいる姿がとても印象的でした。彼らの努力に感動し、将来への確かな一歩を強く感じました✨。
トヨタ名古屋自動車大学校の先生方、ご貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
ハウディはトヨタ整備学園と連携し、トヨタ進学クラスを設置しています。今後も、自動車整備の就労を目指す学生に進学のサポートをしていきます。
ネパールを訪問しました
ハウディ日本語学校大阪校の校長と職員でネパールを訪問しました。
カトマンズ・チトワン・ポカラの日本語センターを訪問し、2025年入学希望の学生に試験を実施しました。
これから日本で勉強するために、ネパールの各センターで日々日本語の勉強を頑張っています。
チトワンは自然と文化が豊かな都市で、ユネスコ世界遺産にも登録されているチトワン国立公園が有名です。
ポカラには有名な湖があり、アンナプルナ山脈などの壮大な景色が見られる美しい観光地です。
今回ネパールで試験を受けた皆さんと日本でお会いできるのを楽しみにしています。
(現地の本屋で日本語の本も購入しました~)
みんなで大掃除をしました
12月23日(月)は今年最後の授業でした。そのため、新年を迎えるための大掃除をしました。
普段あまり掃除しない窓や天井なども丁寧に掃除しました。また、校舎内だけでなく、いつもお世話になっている学校の周辺のゴミ拾いもしました。
いつもはにぎやかで元気なハウディの学生達。きびきびと動き、しっかり隅々まで掃除をしていました。その様子をお届けします。
今日から冬休みに入ります。来年も、元気に学校に来てくださいね。みんなできれいにした学校で、日本語の勉強を頑張りましょう。
本当にありがとうございました!よいお年をお迎えください🎍。
冬期休暇と年末年始休業について (Notice of Winter Break & New Year’s Holidays)
当校は2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)までを休校期間とさせていただきます。
お問い合わせにつきましては、休校明けの2025年1月6日(月)以降に順次対応させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
どうぞ宜しくお願い致します。
Our school will be closed from Saturday, December 28, 2024, to Sunday, January 5, 2025.
Inquiries will be addressed sequentially starting from Monday, January 6, 2025.
We apologize for any inconvenience this may cause and appreciate your understanding.
Thank you for your understanding and cooperation.
★募集★ 一緒に働いていただける日本語教員を募集しています!
2025年10月に大阪校新校舎建設予定の為大量募集いたします。教育システムが充実しているので、未経験の方でもキャリアアップができます。ぜひハウディで専任/非常勤教員になりませんか!!
【募集職種】
A.非常勤教員(10名) B.専任(若干名)
【勤務地】
大阪校:〒544-0022 大阪市生野区舎利寺3-15-11
https://maps.app.goo.gl/JUmgboVEmULNrpbP8
【採用条件】 いずれかに該当する方
①4年制大学を卒業し、日本語教師養成講座420時間の修了または修了見込みの方
②大学(院)で日本語教育に関する主専攻・副専攻の修了または修了見込みの方
③日本語教育能力検定試験合格の方
④登録日本語教員試験合格の方
(歓迎)
経験者の方(特にJLPTやEJU指導経験をお持ちの方)
【勤務形態】
A.非常勤教員(業務委託)
・授業時間 1日4コマ(1コマ45分) /週(授業日数は応相談)
・午前クラス(9:00 ~ 12:25)
・午後クラス(13:15~ 16:40)
B.専任(契約社員、常勤)
・平日 8:30 ~ 17:30または10:00 ~ 19:00 (勤務8時間、休憩1時間)のシフト制
・土日祝日、夏季、年末年始お休み(年に数回出勤の場合あり)
【勤務開始日】
2025年4月~ (ご相談ください。)
【待遇】
A.非常勤教員(業務委託)
・1,900円~/1コマ(経験に応じ変動あり)
・交通費支給(月額 2万円まで)
・その他手当あり(OJT研修・授業外手当など)
・その他(週4日以上勤務の場合はパート契約可)
B.専任
・月額給与:基本給 230,000円~
・交通費支給(上限 月20,000円)
・各種保険完備
【応募方法】
・履歴書及び職務経歴書をメールまたは郵送にてお送りください。
・書類選考後、模擬授業及び面接にて採用決定。
【応募締切日】
2025年2月20日(木)
【連絡先】
・住所:〒544-0022 大阪市生野区舎利寺3-15-11
・担当者:松永
・電話:06-7506-9871
・メールアドレス: howdy@office.eonet.ne.jp
※1月25日(土) 午前10:00~ 校内説明会を実施いたします※
説明会にて詳細に個別相談、質問会を行いますのでぜひご参加ください。
★説明会参加応募の締切は2025年1月23日(木)です。
尚、定員数がございますので先着順とさせていただきます。
定員数に達し次第、締切とさせていただきますのでご了承ください。
★応募には応募フォーム(Google form)への記入が必要になります。
以下のURLよりご入力ください。
URL:https://forms.gle/yM84JXB6Pk8SgP76A
ご応募を心よりお待ちしております!
校外学習 in 万博記念公園
2組は校外学習で万博記念公園へ行きました。まず教室で1970年の大阪万博について勉強しました。
EXPO’70パビリオン(万博の記念館)では、日本語の展示をしっかり読み込み、自国のパビリオンを見つけて「私達の国も参加していたんだ」と笑顔に。日本が誇る芸術家・岡本太郎の作品にも接し、たくさん写真を撮っていました。卒業前の思い出づくりにもなりました♪
校外学習 in 関西サイクルスポーツセンター
当初は雨の予報で天候が心配でしたが、当日は天気に恵まれ、絶好の校外学習日和となりました。
サイクリング前には、スタッフの方から正しい自転車の選び方やブレーキの使い方、カーブの多いコースでの注意点などの説明がありました。今回の学習を通じて、学生たちが自転車に乗る際の安全意識を高めてくれることを期待しています。
関西サイクルスポーツセンターには、コースターなどの楽しいアトラクションもたくさんあり、学生たちは何度もお気に入りの乗り物に並んで楽しんでいました。
大きなトラブルもなく、すべてがスムーズに進み、安心して一日を終えることができました。帰りのバスに向かう中で、ある学生が笑顔で「先生、とても楽しかったです!連れてきてくれてありがとうございます!」と感謝の言葉をくれ、その一言に今回の校外学習がいかに充実していたかを感じ、こちらまで嬉しくなりました。
普段の学校生活では見ることのできない、夢中で楽しむ学生たちの一面を見ることができ、非常に嬉しい一日となりました。
中学生に「やさしい日本語」講座をしました
先月、東生野中学校の2年生の皆さんに向けて、やさしい日本語講座を行いました。生野区は住民の5人に1人が外国人であり、外国人住民の比率が国内の都市部で最も高い地域です。もちろん、学校にも外国にルーツを持つ生徒が在籍しています。そういった方々をサポートできるようにとの先生方の想いから、今回の講座を開催することになりました。
当日は、やさしい日本語の作り方のポイントを学び、その後、ペアやグループでやさしい日本語作りに挑戦しました。「この言葉、わかるかなあ?」「言葉を使わずにジェスチャーで伝えるのはどうやろ?」と、皆さんとても活発に取り組んでくれました。3つのチームが発表してくれましたが、どのチームも素晴らしい会話文でした。
後日、中学生の皆さんから感想文をいただきました。これからもどんどん活用し、やさしい日本語の輪を広げてほしいです。皆さん、本当にありがとうございました!
生野区の方に「自分の国のおすすめの旅行先」について発表をしました
12月6日(金)、生野区の方に「自分の国のおすすめの旅行先」について発表をしました。いろいろな写真を準備したり、新しく勉強した文法を使って文を考えたりしました。少し緊張してしまいましたが、発表後にたくさん質問もしてくださいました。自分の国の文化を日本語で話すのは少し大変ですが、興味を持ってもらえてとてもうれしかったです。
東生野中学校サポート活動 ~多読活動 第2弾~
12月9日(月)、東生野中学校にて、第2弾の多読活動を実施しました。
生徒たちは、日本の昔話や日本の食卓文化に関する本を読み、母語で内容を復唱しました。その後、日本語や母語でストーリーを書いたり、生徒同士で日本語の表現を直したりしました。また本の内容についての意見交換などもしました。
この活動を通じて、生徒たちの日本語学習への興味が深まることを期待しています。今回で2024年の活動は最後となり、生徒たちから感謝の言葉をいただきました。来年も楽しみながら学べる日本語学習へのサポートをしていきます。