とっても簡単!日本語の「あいさつ」26フレーズ を覚えてみよう!

日本語であいさつできるようになろう!いろいろなあいさつ

今回は日本語での挨拶方法についてご紹介します。シチュエーション別でご紹介するので1つずつ覚えてね!

日本では挨拶はとても重要です。初めて会った人にも笑顔で挨拶をすると、とても印象が良いのは知っていますか?マスターして使いこなしてみよう!

①初めましてのとき

「初めまして。」
初めて会ったときに使います。

「私の名前は○○です。」
自分の名前を相手に伝えるときに使います。

「○○から来ました。」
自分の国を入れて、言いましょう。

「どうぞよろしくお願いします。」
自己紹介の最後に言いましょう。
何かをお願いするときにも使います。

②人と会う、別れるとき

「おはようございます。」
朝、人に会ったときに言います。いろんな人に対して使えます。

「おはよう。」
朝、友達や家族、目下の人に会ったとき言います。
目上の人や知らない人には使ってはいけません。失礼です!

「こんにちは。」
昼間、人に会ったときに使います。

「こんばんは。」
夜に人に会ったときに使います。

「さようなら。」
人と別れるときにいいます。

「おやすみなさい。」
寝る前に言うあいさつです。

あいさつをするとき日本人は軽く頭を下げます。

③お礼を言うとき

「ありがとうございます。」
丁寧な言い方です。

「ありがとう。」
フランクな言い方です。
お礼を言うときも頭を下げます。

「どういたしまして。」
「いえ。」
「いえいえ。」
ありがとうを言われた後に言います。

④謝るとき

「ごめん。」
「ごめんなさい。」
フランクな言い方です。ビジネスの場では使いません。

「すみません。」
丁寧な言い方です。
人に話しかけるとき、お礼を言うときにも使います。
とても便利な言葉です。

「申し訳ございません。」
「申し訳ありません。」
とても丁寧な言い方です。

日本人は謝るとき、頭を下げて謝ります。

⑤ごはんを食べるとき

「いただきます。」
ごはんを食べる前に言います。
両手を胸の前で合わせて言います。

「ごちそうさまでした。」
ごはんを食べたあとに言います。
こちらも胸の前で両手を合わせて言います。

どちらも食べ物や作ってくれた人に対して感謝する言葉です。

⑥うちを出るとき・うちへ帰ったとき

「いってきます。」
うちを出るときに使います。

「いってらっしゃい。」
出かける人に言う言葉です。

「ただいま。」
うちへ帰ってきたときに言います。

「おかえりなさい。」
うちへ帰ってきた人に言いましょう。

いかがでしたか。少し長いことばもありますが、がんばって練習してみてください。